 |
今年の2月に仲間とシンガポール・マレーシアのクアラルンプール周辺を訪ねたと き手に入れた蘭が次々に咲きましたので今回はそれら写真です。
|
赤いアスコセントラムは同じ園で咲いていたのですが色彩があまりにも鮮烈でほれ込 んでしまったものです。花もちが素晴らしく10月下旬よりいまだに変化なく咲いて
います。しかも2度目の花です。
アスコなので花径は4センチくらい花形も大変よいものです。アップの写真もつけました。色彩は写真の通りの素晴らしさです。 |
 |
|
|
|
 |
 |
これはごく渋い、しかもごく小さな花です。山取の原種で、何なのか不明です。花 径3mm位のごく小さな花が9月より咲き始め上に向って順次咲きますが、いまだに
咲き続けております。
人によってはゴンゴラの仲間かなともいいますが・・・よほどの専門家でないと・・・ |
|
|
|
グリーンのカトレア系の花はブラサボラ ノドサにレリオカトレアの交配で中国系 の園主が盛んに勧めたので購入したものです。色が素晴らしく花もちが大変よく11
月4日に開花したものが12月1日の今日でもまったく変化なく咲いております。花 径は10センチくらいです。 |
|