![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無線式ポータブル
データコレクター
![]() |
CTD-RTR-500DC 無線式ポータブルデータコレクター |
無線式おんどとりシリーズのデータをワイヤレスで回収します(CTD-RTR-57U)
特 徴 CTD-RTR-500DCは「ワイヤレスデータロガーCTD-RTR-500シリーズ」のポータブルタイプの親機です。データロガーと無線通信で離れた場所から記録開始、記録データの収集、現在値のモニタリング、警報監視ができます。パソコンと接続しなくても、記録データを収集したその場でグラフ表示し、確認することができます。
|
各種ロガーとの接続方法 |
|
【無線通信によるデータ収集】 | |
![]() |
|
【各部の説明】 | |
![]() |
|
【製品構成】 | |
![]() |
RTR-500DC | |
---|---|
対応機種(*1) | 子機 CTD-RTR-501 / 502 / 503 / 574 / 574-H CTD-RTR-505-TC / 505-Pt / 505-V / 505-mA / 505-P Lタイプ含む 中継機 CTD-RTR-500C |
データ容量 | CTD-RTR-574の場合:7台分のフルデータ CTD-RTR-501/502/503/505の場合:15台分のフルデータ フルデータでない場合:最大250台分まで |
通信インタフェース | <親機-(中継機)-子機間> ・無線通信(特定小電力無線) RTR-500Cモード: ARIB STD-T67 (周波数:429MHz帯,RFパワー:10mW) RTR-57モード(*2): ARIB STD-T67 (周波数:426MHz帯,RFパワー:1mW) ・光通信 (独自プロトコル) RTR-574を除く <親機-PC間> ・USB通信 ・シリアル通信(RS-232C) (*3) |
無線通信距離 |
RTR-500Cモード :約150m (見通しの良い直線において) RTR-57モード(*2):約100m (見通しの良い直線において) |
通信時間 | データ吸い上げ時間 ・無線通信: RTR-500Cモード: データ16,000個につき約2分20秒 RTR-57モード(*2): データ16,000個につき約7分 中継機使用時は中継機1台に付き上記時間を加算 ・光通信: データ16,000個につき約3分 ・USB通信: データ16,000個につき約45秒 |
電源 |
単4アルカリ電池x2本 (単4ニッケル水素電池、専用ACアダプタ(オプション:AD-0638)、USBバスパワーも使用可能) |
電池寿命(*4) | RTR-500DCモード: モニタリング: 連続60時間 (60秒周期 / 中継機なし) 周波数チャンネル使用状況確認: 連続36時間 無線通信によるデータ吸い上げ: 連続200回 (RTR-501のフルデータ / 中継機なし / バックライトオフ) RTR-57モード (*2) モニタリング: 連続48時間 (60秒周期) 周波数チャンネル使用状況確認: 連続32時間 無線通信によるデータ吸い上げ: 連続150回 (RTR-51のフルデータ / バックライトオフ) |
本体寸法 | H 125mm x W 58mm x D 26.3mm (アンテナ含まず) アンテナ長: 57mm |
質量 | 約127g (電池含む) |
本体動作環境 | 温度: 0〜50℃ 湿度: 90%RH以下 (結露しないこと) |
付属品 | 単4アルカリ電池(LR03)x2、USB通信ケーブル(US-15C)、ソフトウェア(CD-ROM)、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応ソフトウェア情報 | |
ソフトウェア | CTD-RTR-500DC for Windows |
対応機種 | 親機: CTD-RTR-500DC 子機: CTD-RTR-501/502/503/574/574-H/505-TC/505-Pt/505-V/505-mA/505-P ※Lタイプ含む 中継機: CTD-RTR-500C |
対応OS(*5) | Microsoft Windows 8 32/64 bit 日本語 Microsoft Windows 7 32/64 bit 日本語 Microsoft Windows Vista 32 bit 日本語 Microsoft Windows XP 32 bit (SP2以降) 日本語 |
メモリ | Microsoft Windowsが安定して動作する環境 |
ディスク容量 | 最大100MBの空き容量(データは別途空き領域が必要) |
(*1) RTR-5シリーズと混在して使用する場合の詳細については、こちらの互換性情報についてご確認下さい。 (*2) RTR-57モードとは、RTR-500DCを従来機種のRTR-57Uとして使用し、RTR-5シリーズデータロガーと無線通信を行うモードです。 (*3) 別途公開の通信プロトコルを使用し、お客様ご自身でソフトウェアを作成していただければPC間とのシリアル通信が可能となります。その場合オプションのシリアル通信ケーブル (TR-07C)が必要です。 (*4) 電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。 (*5) インストール時、Administrator (パソコンの管理者) の権限が必要になります。 |