![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロガー監視システム
簡易注意報・警報発報システム
データロガー+インターネットで実現
参考:C-NL115 ネットワークアダプターはこちら
C-CR1000データロガーはこちら
特 徴 メール発信 C-CR1000データロガーで監視したデータを携帯メールでお知らせすることができます (例) 毎日の日報、毎時の値をメールでお知らせ 温度・雨量・水位・風速などをトリガーとして、注意レベルを越えた場合、メール発信 ドアの開閉をトリガーに侵入検知でメール送信 内容、レベルなどは自由にプログラムできます。 メールが来たら、ロガーに接続してWeb上で更に詳しいデータを出先から参照できます Web表示 C-CR1000データロガーの観測値を携帯電話画面上に表示できます リアルタイムモニター、日報など WebサーバーPCが不要です(簡単なWebがロガー上に構築可能) 必要な機器 メール:C-CR1000+C-NL115+プログラム インターネット環境(ISDN、ADSLなど) Web表示:上記に加え、固定IP(プロバイダー契約) |
||
![]() |
||
ロガー直接接続リアルタイムWeb表示の例
観測地点に固定IP(ADSL+固定IPサービス)を登録すれば ロガーをWebサーバーにして、パソコン不要で 携帯電話やPCから、直接現地データをリアルタイムで監視できます 上記のように日本語にも対応しています |
||
|
||
CRBasic ソースの例 以下のように、HTMLのタグを、HTTPOutコマンドで作成します 予め、別のHTML作成ソフトで作成した物をコピーすれば簡単です。 |
||
WebPageBegin ("default.html",Commands) HTTPOut("<!DOCTYPE HTML PUBLIC " + CHR(34) + "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" + CHR(34)+ ">") HTTPOut("<html>") HTTPOut("<head>") HTTPOut("<title>CR1000 web表示デモ</title>") HTTPOut("<meta http-equiv=" + CHR(34) +"refresh"+ CHR(34) + "content="+ CHR(34) +"60"+ CHR(34)+ ">") HTTPOut("</head>") HTTPOut("<body>") HTTPOut("<img src=" + CHR(34) + "/CPU/SHIELDWEB.jpg" + CHR(34)+ ">") HTTPOut("<h1>クリマテック CR1000 データロガー</h1>") HTTPOut("現在時刻 " + time(4) + ":" + time(5)) HTTPOut("<br>") HTTPOut("<br>") HTTPOut("ロガー内部温度 " + RefTemp + "℃") HTTPOut("<br>") HTTPOut("<br>") HTTPOut("<a href="+ CHR(34) + "datatables.html" + CHR(34) + ">リアルタイムテーブル情報</a>") 途中省略 HTTPOut("</body>") HTTPOut("</html>") WebPageEnd |