![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋外カメラ監視システム
Field IP-CAM
2007年9月製造終了
カメラメインページへ
特 長 ◇ オールインワンの監視システムを構築できます。 映像配信、静止画蓄積、信号入出力制御、アナログ信号の取り込みの全てがこのシステムの機能です。カスタマイズ可能で、さまざまなオプションを組み込み可能です。
照明I/F,携帯電話回線,PHS回線,無線LAN,気象ロガー等
◇ 屋外使用の実績 変電所設備監視、送電線監視等、過酷な条件での運用実績があります。
◇ 見たいところをすぐに表示 パノラマ画面で見たい画角をワンタッチで選択できます。
プリセット機能で登録した画面にすぐに移動します。 最大256箇所の登録ができます。
◇ VGAモード(640×480)の高精彩画像の蓄積ができます。 静止画は最大VGAモードのJPEGで保存され、隅々までくっきりと記録されます。 ◇ 多彩な静止画像蓄積モード。 標準静止画蓄積:1つの画面を1時間ごとに蓄積インターバルを変えて記録します。
欲しい時間帯に記録枚数を多くできるのです。
プリセット巡回:プリセットされた位置・画角全てを一定インターバルで記録します。
無人巡回記録ができます。◇ さまざまな回線速度に対応 低速回線(9600bps)から高速LAN環境までさまざまな回線速度に対応しています。
ユーザーサイドで簡単に設定変更ができます。(低速回線にも対応できる唯一のIPカメラです)
映像圧縮品質、フレーム転送レートは画面上でワンタッチで変更できます。◇ 各社の旋回カメラに対応可能 対応機種:ソニー、キャノン製カメラ
◇ システムはどんどん進化していきます。 ユーザーニーズを取り込んでソフトウエアはどんどん進化していきます。
ソフトウエアのバージョンアップで新機能を付加できます。
ハードウエアの追加で機能アップができます。
新マルチビュアーソフトウエア IP-CAM Multi で複数サーバを同時にモニタできます。
他社カメラサーバに対応可能です。 無線LAN,携帯電話I/Fもサポートされました
仕 様 | |||
全体仕様 | |||
型名 | CHS-IP-CS1 | ||
構造 | 防塵・防水構造 | ||
設置温度範囲 | -15〜+40℃ | ||
大きさ | W320xH580xD625mm | ||
重 量 | 約20kg | ||
電 源 | AC100V 150Wmax(ヒーター、デフロスター、ワイパー使用時) 20W(ヒーター、デフロスター、ワイパー 非使用時) |
||
ハウジング部 | |||
材質 | アルミ合金 | ||
窓材質 | 曲面ガラス | ||
ヒータ | 内部ヒーター、窓デフロスター | ||
ハブ | 内蔵可能(オプション) | ||
照明制御 | 照明接続数 最大3ch AC100〜200V単相500W白熱灯 |
||
カメラ部 | |||
型式 | 雲台一体型カメラ | ||
映像信号 | NTSC方式 | ||
撮像素子 | 1/4インチCCD(総画素数 約41万、有効画素数 約38万) | ||
同期方式 | 内部同期方式 | ||
解像度 | 水平460TV本/垂直350TV本 | ||
走査方式 | インターレース(60フィールド/30フレーム) | ||
SN比 | 48dB | ||
ホワイトバランス | TTL式フルオート | ||
撮影レンズ | 4〜64mm F1.4〜2.8(35mm換算:約46mm〜736mm) 16倍ズームレンズ 8群10枚(非球面レンズ2枚使用) 水平画角:47.5度〜3度 |
||
フォーカス | オート/マニュアル | ||
絞り | オートアイリスサーボ方式 | ||
パン角度範囲 | 回転角度200°(±100度) | ||
チルト角度範囲 | 回転角度120°(−30度〜+90度) | ||
パン・チルト角速度 | 1〜90度/秒(パン) 1〜70度/秒(チルト) |
||
ポジションメモリー | 9ヶ所 | ||
カメラサーバー部(オプション) | |||
実装形態 | カメラ組み込みまたは、PC組み込み | ||
入力信号 | NTSC | ||
出力プロトコル | TCP/IP | ||
ネットワーク | Ethernet(10/100) | ||
映像配信出力 | Motion JPEG | ||
圧縮可変率 | 16段階 | ||
画像サイズ | 640*480,320*240 | ||
映像転送速度 | 30fps最大 (640*480) | ||
制御信号 | 照明3接点、ワイパー1接点 | ||
監視ソフト | |||
登録可能カメラ数 | 6台 | ||
各カメラの操作 | パン・チルト・ズーム・フォーカス パノラマ画面での指定 画像速度:1,2,6,15,30FPSから選択可能 解像度:画像サイズ(640*480,320*240の2つから選択) 品 質:圧縮率(10〜95の5段階で設定可能) 露 光:明るさ(自動/手動設定可能) フォーカス:ピント(自動/手動設定可能) |
||
パノラマ画面の登録 | 可能(自動登録可能) | ||
PC上の表示サイズ | 960x720,800x600,640x480,480x360,320x240 | ||
プリセット位置数 | 255点 | ||
制御出力信号 | ワイパー*1,その他(照明など)*3 自動(撮影前に動作など)、手動制御可能 |
||
画像の蓄積保存 | 自動モード:1日24時1時間の任意分(秒)に設定可能 手動モード:手動で撮影可能 |
||
撮影方法 | スケジュール撮影 プリセット巡回撮影の2通りをサポート |
||
スケジュール撮影 | ある位置の静止画をスケジュールに従って撮影 | ||
プリセット巡回撮影 | プリセットされた位置・画角全てを一定インターバルで記録。無人巡回記録ができます | ||
簡易動画保存 | スケジュール撮影の拡張で、ある位置の画像をモーションJPEGで保存できます。静止画を高速で保存するので画像の劣化がありません。ただし、ファイル容量は大きくなります。 | ||
保存画像の表示 | フォルダーを指定して表示可能 | ||