![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 感雨計 |
概 要 DRD-11A 感雨センサは、雨や雪を迅速かつ正確に検出します。 遅延回路は出力がオフ(降雨なし)の状態になるまでに、2分間の降雨遅延回路を設けています。これにより、雨の降り終わりと小雨を正確に判別することが可能となっています。 アナログ雨信号も搭載されており、雨量強度を推定します。この信号はセンサプレート上の湿潤や濡れの面積の割合に比例するため、雨量強度の参考値として使用する事が可能です。 また、センサ表面は30°の傾斜角があり、内蔵ヒーターにより、センサ表面を素早く乾燥することができます。内蔵ヒーターは霧や結露の影響からセンサ表面を保護します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕 様
参 考 光学式感雨センサーはこちら 葉面濡れセンサーはこちら ヒータ付きセンサーはこちら 静電容量式センサーはこちら 櫛形濡れセンサーはこちら |