
測定部
|
特 長
データロガーに接続して、無人、無電源の長期断面観測が可能
- 最大測定角度90°の2Dレーザースキャナー
- 測定範囲 0.6〜最大250mの断面測定が可能です。
- センサを原点として最大1000ポイントの座標を取得
- 積雪深断面、斜面変位測定、などに
- 寒冷地向けにヒータ標準装備
- PCにLAN接続して、添付ソフトでも計測可能
- データはSDカードにも記録可能(ロガー接続の場合)
- 測定間隔 10秒・1分・10分・60分(ロガー接続の場合)
応用分野
- 道路などの積雪断面連続測定
- 土砂崩れ、地滑り警戒地点の変位測定、警報発報
- 監視ポイントを指定して、変位量が基準以上になった場合メール発報します。(ロガー接続の場合)
- 広範囲の植物生長分布
- 水平回転台と組合せて3D計測
注 意
・スキャン点の傾斜が反射の戻らない傾斜角度の場合は、データが取得できません。
|

3Dスキャンシステム
水平方向にも回転し、放射状の2D計測を行います。 |

無電源地域用 2Dスキャン計測システム・警報メール発報システム
太陽電池で定期的に監視(10分毎など)に計測・監視
警報メールを発報する事も出来ます。 |
 |
仕 様
商品名 |
2Dレーザースキャナー |
型式 |
CTI-2DLS-250 |
CTI-2DLS-100 |
測距原理 |
光波・位相差検出 |
光 源 |
Pulse LD(905nm) Pointer(645nm) |
レーザークラス |
1M(EN60825-1;94,96,01) |
1 |
測定可能範囲 |
1.8〜250m(反射率100%) |
0.6〜170m(反射率100%) |
1.8〜80m(反射率10%) |
0.6〜45m(反射率10%) |
スポット径 |
縦1.33mrad/横0.3mrad |
縦0.7mrad/横0.3mrad |
100mでのスポット径 |
7-15cm |
7-8cm |
測定精度/分解能 |
<4mm / 1mm |
繰り返し精度 |
4mm |
スキャン角度 |
90° |
スキャンレート |
20Hz |
スキャン速度 |
25ms |
出 力 |
RS-232/Ethernet(UDP) |
ケーブル長 |
10m専用ケーブル |
ヒータ |
内部ヒータオプション(30W) |
電 源 |
計測:DC24V±5V 7W
ヒータ:30W(内部) |
使用温度 |
-30〜+50℃ |
防水性能 |
IP67 |
重量 |
約2.6Kg |
寸 法 |
124(W)×254(H)×100(D)mm |
付属品 |
データケーブル(5m)、AC電源アダプタ(ケーブル付)
Ethernetケーブル(5m)、RS-232Cケーブル(5m)、デモソフト(設定、データ取得、テキスト変換) |
オプション |

左から、取付金具(45°または90°)、回転台、整準台
移動観測用三脚(写真はなし) |
 
3D用ロータリーデーブル |
 |
 |
タマヤ計測システム殿ご提供 |
|