![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4成分放射収支計
CHF-NR01 4成分放射収支計
CHF-RA01 2成分放射計
CHF-NR01 4成分放射収支計 |
|
![]() |
特 徴 CHF-NR01は、熱収支研究を主目的とする4成分放射収支計です。 地表面における放射収支は、 短波放射:太陽光による入射光および地表面におけるその反射光 長波放射:地球と大気からの赤外放射光 に大きく分けることができます。CHF-NR01センサーは、上下に短波と長波別個のセンサーがついており、高精度に放射収支を測定することができます。また、短長波上下別個に値を得ることも可能です。 その他の特徴 ・結露防止ヒーター内蔵 ・水準を高精度に容易に調整することができます。 |
製品紹介 CHF-NR01 4成分放射収支計は、表面放射収支の4つの成分を別個に測定できます。センサー素子は熱電堆(サーモパイル)を使用しており、入出力する短長波放射フラックスに比例して、微弱な4つの出力電圧を発生させます。 大気温度と地表面温度の計算のためにPt100温度センサーが赤外放射計に内蔵されています。 また、長波結露防止ヒーターと、2軸の水準金具も含まれています。 CHF-NR01ケーブルは、ユーザーが簡単に交換することができます。 赤外放射量についての解説はこちら |
|
CHF-RA01 2成分放射計 |
![]() |
![]() |
特 徴 CHF-RA01は2成分の放射計です。 短波と長波放射を一つのアームで結合しています。 経済的に放射収支を測定するために、以下の2つの方法が考えられます。 1)単体での放射収支推定(上向き利用) 雪面上など、アルベドと地表面温度を仮定することにより放射収支を経済的に求めることができます。 2)多点での放射収支推定(下向き利用) 基準地点では4成分放射収支計CHF-NR01で測定し、地表面状態の異なる比較対照地点は、下側だけCHF-RA01 2成分放射計により測定します。2つの地点が近い場合には上空からの放射に差異はないので、この方法を利用することが可能です。 経済的に放射収支を求めることが可能です。 |
仕 様
CHF-NR01 4成分放射収支計 |
CHF-RA01 2成分放射計 |
||
写真 | ![]() |
![]() |
|
仕様書(図面) | ![]() |
![]() |
|
取扱説明書 | ![]() |
||
感 度 | 約10mV/KW・m-2 | ||
温度センサー | Pt100Ω サーミスタも可能 |
||
ヒーター | 95Ω 1.5W@12VDC | ||
短波 | 長波 | ← | |
センサー種類 | CHF-SR01 | CHF-IR01 | ← |
出力 | 2 | 2 | 出力は各1 |
WMO Class | 2nd | - | ← |
波長範囲 | 285−3000 nm | 4.5 〜40μm | ← |
長波フィルター の誤差 |
− | 1kW Wm-2日射の時 <15 Wm-2 |
← |
温度センサー | − | Pt100 classA | ← |
トレーサビリティー | WRR* | WISG | ← |
校正の不確かさ (Calibration uncertainty, k=2 ) |
<1.8% | ||
動作温度 | -40° to +80° | ||
ケーブル長さ | 10m x 2本 | ||
重 さ | 2.3kg(ケーブル込み) 0.9kg(本体) |
1.5kg | |
付属品 | ![]() 取付アーム(1m)、取付金具 |
型 式 | CHF-SR01 | CHF-IR01 |
イメージ | ![]() |
![]() |
ISOクラス | 2nd Class ★ |
- |
感度 | 7-25mV/(kW/m2) | 5-15mV/(kW/m2) |
標準出力レンジ | 0-50mV | ±5mV |
1 応答時間(95%) | 18sec | 18sec |
ゼロオフセット日射依存(1000W/m2) W/m2 (Window heating offset) |
- | <±15W/m2 |
2a ゼロオフセット赤外放射依存(200W/m2) | <±15W/m2 | - |
2b ゼロオフセット 温度依存(5K/hr) | <±4W/m2 | <±4W/m2 |
3a 非安定性 (経年変化/year) |
<±1% | <±1% |
3b 非直線性 | <±1% | < ± 2.5% |
3c 方向応答特性 (ビーム放射に対して) |
<±25W/m2 | - |
3d 波長選択特性 | <±5% | - |
3e 温度応答特性 (-10〜40℃レンジ) |
<±3% | - |
3f 傾斜応答特性 | <±2% | <±2% |
測定範囲(W/m2) | 0〜2000 W/m2 | ±300 W/m2 |
内部抵抗 | 40〜60Ω | 100〜400Ω |
ヒーター | − | 1.5 Watt 12VDC |
温度センサー | − | Pt100 DIN Class A |
ガラスドーム | 一重 | - |
日積算の不確かさ | ±10% | ±15% |
校正の不確かさ (calibration uncertainty k=2) |
1.8% | 7% |
大きさ | 78φx 59h mm | 78φx 46h mm |
本体重量 | 約300g | - |
視野角 | 180度 | 150度 |
動作温度 | -40〜+80℃ | -40〜+80℃ |
材 料 | アルマイト | アルマイト |
波長範囲 | 285-3000 nm | 4.5 - 40 μm |
キャリブレーション | WRR ISO 9847準拠 2年毎の再キャリブレーションを推奨 |
WISG |
ケーブル | 10m(600g) 5φ 適用ケーブル径:3-6.5mmφ |
10m(600g) 5φ 適用ケーブル径:3-6.5mmφ |
CHK-NR01 4成分放射収支計![]() |
![]() |
断面図 @G短波放射センサー DE長波放射センサー A放射よけ(カバー) BCF水準調整金具 |
|
![]() |
![]() |
上面図 Aケーブルー @B水準調整金具 |
|
4成分放射収支計寸法図(NR01) | 2成分放射計寸法図(RA01) |
取付パイプのサイズが、2018年以後、太くなっていますので、ご注意ください 前の細いパイプにも取り付けられるよう、スペーサー(シム)が添付されています S/N 〜2768までのサイズ 2018年3月頃まで |
|
![]() |
![]() |
S/N 2768〜のサイズ | |
![]() |
![]() |
@水準調整金具 A支持パイプ(27φ) |
色 | 信号 | 正負 | PCB04 connection |
|
Red | 日射 上側 | + | 2 | |
Blue | - | 1 | ||
White | 日射 下側 | + | 8 | |
Green | - | 7 | ||
Brown | 長波 上側 | + | 4 | |
Yellow | - | 3 | ||
Pink | 長波 下側 | + | 6 | |
Grey | - | 5 | ||
Silver | Ground | Ground | 11, 12 |
色 | 信号 | Polarity | PCB05 connection |
|
Red | Pt100 | A | 2 | |
Blue | Pt100 | B | 4 | |
White | Pt100 | a | 3 | |
Green | Pt100 | b | 5 | |
Brown | ヒーター | + | 1 | |
Yellow | - | 6 | ||
Pink | 空き | |||
Grey | ||||
Silver | Ground | Ground | 9, 10 |