![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インターバルカメラ終息しました。後継機はこちら
ガーデンウォッチカム
−無人・自動インターバル撮影−
タイムラプスビデオ
カメラ5種比較
CBR-GWC
野外での無人観察に、フェノロジーの記録用に、 130万画素 インターバル(タイムラプス)撮影専用カメラ |
|
![]() |
特 徴 ・ brinno製インターバル撮影専用カメラです ・ 植物の季節変化、道路状況、凍結積雪状況などの記録に。 ・ コストが安い上に、解像度が高い(130万画素) ・ 任意の間隔で長期間の無人撮影が可能。 ・ USBメモリー、電池が一緒にセットされているので、即撮影開始可能 ・ 数ヶ月の無人撮影が可能。 ・ USBメモリーに記録するので、データの回収が簡単 ・ 夜間は撮影をしません ・ 単3乾電池4本で動作 定点カメラ、自動撮影カメラ、無人カメラとしてお使い頂くことも可能です。 タイムラプスカメラはこちら. きれいな画像を撮影したい、夜間の撮影をしたい場合はこちら 動体検知カメラ、バードウォッチカメラはこちら. セキュリティーカメラ、ホームウォッチカムはこちら 各カメラの比較、違いはこちら 個人の方はこちら(楽天)より、ご購入ください |
仕 様
カ メ ラ | 撮像素子 | 1.3メガピクセル CMOSセンサ |
画 素 数 | 1.3Mピクセル(1,280×1,024)(横×縦) | |
レ ン ズ | 焦点距離:f=5.01mm (35mmフィルム換算 約45mm相当) F値:F2.8 (一般的な標準レンズ相当) |
|
撮影モード | フォーカス:1m〜無限大 マクロ:50cm | |
画角 | 水平=39°、垂直=32°、対角=49° | |
撮影 記録 |
記録形式 | 動画(AVI形式) 音声なし 最大4,096フレーム、上限に達すると新ファイル名で記録 |
記録媒体 | USB(8GBまで対応)約18000枚分/2GB /FAT32フォーマット 内部8MB RAM |
|
インターバル撮影 | 内部スイッチによる設定 1分、5分、30分、1時間、4時間、24時間 PCによる設定(ソフトによる 5秒〜11時間59分) 出荷時カスタム設定は5秒 |
|
時刻 | 日時データ記録 | |
撮影時刻 | 昼夜(2010/11より) 付属ソフトより昼間のみ設定が可能(夜間 10Lx以下は撮影しません) |
|
時計 | 初期設定 | 出荷初期状態では日本時間になっていないので、必ずご自分で設定してください |
保持 | 時刻は電池を抜いても6分程度保持されます | |
電 源 | 電 源 | 単3電池*4本 |
電池寿命 | 約4ヶ月(1時間1回撮影の場合) | |
ハウジング | 材 質 | プラスチック |
温度環境 | -10〜+50℃ | |
寸 法 | 寸法::D53×H192×W93mm 突起部は除く 重量:260g(電池別) |
|
防水性 | 保護等級:IPX4相当(防沫形) 屋外への設置可能(水中は不可) |
|
ボタン操作 | 電源入り | 緑LED点灯するまで押す。 ピーピーと鳴る |
電源切り | 数秒後にピーピーと鳴り、緑色ランプが消える (ロット番号GB?以後は 3回鳴動) |
|
自動電源オフ | 電池残量、USB残量ない場合、ピーピーピーと3回鳴って自動的に電源オフになる | |
LED表示 | 緑 | 電源 on/off 15秒毎に点灯 |
赤 | 電池残量警告 15秒毎に点灯(電池4.3〜4.4Vで点灯) 起動時に上記電圧以下の場合、3回ブザーが鳴動して停止(ロット番号GB?以後は 6回鳴動) |
|
青 | USB残量警告 15秒毎に点灯 | |
その他 | 付 属 品 | 本体、取り付け用専用スティック(組み立て式),USBメモリー 単3乾電池*4本(テスト用)、通信・設定ソフト(Windows)、日本語取扱説明書 ![]() |
サポート | 付属ソフト | 閲覧ソフト、時計・インターバル設定 |
Update | こちら | |
FAQ | こちらから | |
JPG切り出しソフト | 1枚切り出し、連続切り出しのフリーソフト (AVI2JPG) | |
保 証 | 正規輸入品につき 不良品の場合は到着後7日以内のご連絡で同等品と交換 保証期間は1年間です。 |
|
その他 | 撮影範囲の目安 (横幅×縦幅) |
[被写体との距離] 0.5m:36cm×30cm 1.0m:75cm×56cm 2.0m:146cm×110cm 3.0m:219cm×168cm |
電源持続時間 (目安) |
撮影間隔:1分 (15,000枚/10.4日) 撮影間隔:5分 (4,000枚/13.8日) 撮影間隔:30分 (2,500枚/52日) 撮影間隔:1時間 (2,000枚/83日) 撮影間隔:4時間 (800枚/133日) 撮影間隔:24時間 (200枚/200日) 撮影間隔:5秒 (28,000枚/38時間) |
広角レンズ | ![]() |
その他の カメラの例 |
|
他の名称 | ガーデンウォッチカム ガーデンカメラ タイムラプス ガーデン ビデオ カメラ |
質問 | 回答 |
電池は通常のもので良いですか? | 通常のアルカリ単3乾電池が付属します アルカリ乾電池は0℃以下では性能が低下します。 低温環境では、EVOLTAなど低温に強い電池をご使用ください |
PCと直接接続できますか? | PCと直接は接続できません。 接続できるのは、USBメモリーだけです。 |
時刻の設定はどのようにして行いますか? | PCにインストールした専用ソフトを使用して、USBに設定値を書き込み、そのUSBをカメラに差し込んだときに自動的に設定を読み込んで設定します。同様に、カスタムインターバルも設定します。 PCで時刻をUSBに書き込んだ後は速やかに、本体に差し込んでください。 |
画像はAVIで記録されるいますが、jpgなどに付属ソフトで変換可能ですか? | 付属ソフトで可能です。File→Save currentで表示画像をjpg保存します。 |
夜間の撮影はできませんか? | 可能です。 付属ソフトより昼間のみ設定が可能(夜間 10Lx以下は撮影しません:Low Light Record OptionのON/OFF) CBR-TLC200Proをお薦めします(こちら)。 |
風雨にさらされても大丈夫ですか? | 一般的な防滴構造ですが、浸水による故障は保障しませんのでご注意ください。暴風雨、台風時など気圧の変化が大きい場合は内部に水滴が入る可能性があります。そのような場合は、一時撤収してください。 |
レンズが曇ったりしませんか? | 気温の変化が激しい場合に、結露したりする場合があります。 軒下や、覆いのの下に入れるなどの工夫をお願いします。 |
USBのフォーマット方法は? | FAT32フォーマットで初期化して下さい |