仕 様
型 式 |
C-WTCKーNV |
騒音計・振動計仕様 |
騒音計 |
型式:NL-42
測定周波数範囲:20〜8000Hz |
振動計 |
型式:VM-55
測定周波数範囲:1〜80Hz |
騒音・振動記録統計要素(変更可能) |
騒音 |
LAeq, LAmax LA05, LA50, LA95 |
振動 |
Leq,Lmax, L10, L50, L90 |
表示盤仕様 |
LED表示 |
文字高120mm
2列屋外仕様高輝度LED |
表示盤の拡張 |
マスターから、子機に分岐表示可能
例)現場と事務所に表示。現場と事務所間は無線通信 |
電 源 |
AC100V
内蔵蓄電池:7Ah |
表示盤寸法・重量 |
約600H×520W×200Dmm
約20kg |
追加搭載可能
センサー
|
風向風速 |
CYG-5103, CYG-3002 |
気温湿度 |
CVS-HMP60 |
シェルター |
CYG-41003 |
WBGT(黒球温度計) |
C-BB-15cm (WBGT測定時、水位・だく度選択不可) |
雨 量 |
CEM-TBRG, CTKF-1 |
水 位 |
CSTS-ATM, CME-M86 |
だく度 |
COP-TC-3000 |
データ計測 |
データロガー |
マイクロロガー C-CR1000 |
メモリー |
4MB |
測定サンプリング |
1分統計値(LED表示用1秒) |
データ保存 |
1分、60分毎 |
データ回収・モニター |
通常 |
1時間毎(ポーリング) |
閾値を超えたとき |
警戒値を超えた場合その時点で、コールバック |
データモニター方法 |
Web画面または、携帯画面 |
データの回収方法 |
Web画面より年月を選択してダウンロード
(CSV形式、1ヶ月単位) |
注意、警戒設定 |
閾値設定 |
各要素1点
初期設定(変更可能)
|
メール送信タイミング |
午前・午後1回ずつ |
メール送信時間帯 |
8-18時(変更可能) |
設定最大宛先数 |
10カ所 |
回転警告灯(パトライト) |
回転時間:1分間 |
通信キャリア |
KDDI(au) |
データ回収サーバー |
CDaCS |
専用キャリングケース |

 |
回転灯の表示例
画面表示例
Web表示画面 |
 |
携帯による
リアルタイムモニター
(毎時更新など
設定による) |
地点:平成地点
2010年7月14日
14:00:00現在
風向:WNW
風速:3.6m/s
気温:24.3℃
湿度:56%
雨量:0.0mm
3時間雨量:1.0mm
本日雨量:3.5mm
水位:1.43m
だく度:321FTU
|
|
警戒メール(注意レベル) |
タイトル:平成地点 「騒音」注意レベル
地点:平成地点
2010年7月14日
14:32:00現在
▲・騒音:82dB
・振動:65dB
・風向:WNW
・風速:3.6m/s
・気温:24.3℃
・湿度:56%
・雨量:10.0mm
・3時間雨量:10.5mm
・本日雨量:13.5mm
水位:1.63m
・だく度:321FTU |
|
警戒メール(警戒レベル) |
タイトル:平成地点 「騒音」警戒レベル
地点:平成地点
2010年7月14日
15:22:00現在
●・騒音:91dB
・振動:65dB ・風向:WNW
・風速:3.6m/s
・気温:24.3℃
・湿度:56%
・雨量:10.0mm
・3時間雨量:20.5mm
・本日雨量:33.5mm
水位:2.13m ・だく度:440FTU |
|
Web画面
(インターネット PCより)
データの回収(ダウンロード) |
メニュー
7月分
時間データ
10分データ
ダウンロード |
地点:平成橋
2010年7月14日
15:00:00現在
注意レベル有り
・風向:WNW
・風速:3.6m/s
・気温:24.3℃
・湿度:56%
・雨量:0.0mm
・3時間雨量:1.0mm
・本日雨量:3.5mm
▲水位:1.63m
・だく度:321FTU |
|
注意)実際のご提供画面とは異なる場合があります
|