![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CFカードモジュール付生産終了しました
イーサネットアダプター
C-NL116
旧製品(C-NL115)はこちら
C-NL121 ネットワークアダプターはこちら
C-NL201 ネットワークアダプターはこちら
C-CFM100 CFカードモジュールはこちら
ブルートゥースによる無線通信はこちら
推奨CFカードについてはこちら
C-NL116![]() |
概 要 C-NL116はC-NL115の後継機種で、CFカードモジュールとTCP/IPインターフェースが一体となった、C-CR1000,C-CR3000用拡張ポート(Peripheral port)用インターフェースです。C-CR1000,C-CR3000にてCFカードを利用する場合はもちろん、TCP/IPインターフェースを使用する場合は、こちらの方が経済的・多機能に構築できます C-NL116には、以下仕様にあるように、様々なTCPファンクションが用意されていることです。 FTP サーバークライントをはじめ、ロガーにアクセスすることで簡単にデータを表示できる、Webサーバー機能、ロガーの232C I/Fを使った、シリアルサーバー、DHCPクライアントとしても動作し、DNSを設定することにより、NTPサーバーと時刻同期することも可能になりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕 様
OS updateの方法はこちら C-NL116の設定方法はC-NL121と同じです。こちらのページをご覧下さい LEDの意味
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オプション![]() CFカード収納ケース 左:2枚用 右:4枚用 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロガー直接接続リアルタイムWeb表示の例
ロガー監視システムの例はこちら 観測地点に固定IP(ADSL+固定IPサービス)を登録すれば ロガーをWebサーバーにして、パソコン不要で 携帯電話やPCから、直接現地データをリアルタイムで監視できます 上記のように日本語にも対応しています |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CRBasic ソースの例 以下のように、HTMLのタグを、HTTPOutコマンドで作成します 予め、別のHTML作成ソフトで作成した物をコピーすれば簡単です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WebPageBegin ("default.html",Commands) HTTPOut("<!DOCTYPE HTML PUBLIC " + CHR(34) + "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" + CHR(34)+ ">") HTTPOut("<html>") HTTPOut("<head>") HTTPOut("<title>CR1000 web表示デモ</title>") HTTPOut("<meta http-equiv=" + CHR(34) +"refresh"+ CHR(34) + "content="+ CHR(34) +"60"+ CHR(34)+ ">") HTTPOut("</head>") HTTPOut("<body>") HTTPOut("<img src=" + CHR(34) + "/CPU/SHIELDWEB.jpg" + CHR(34)+ ">") HTTPOut("<h1>クリマテック CR1000 データロガー</h1>") HTTPOut("現在時刻 " + time(4) + ":" + time(5)) HTTPOut("<br>") HTTPOut("<br>") HTTPOut("ロガー内部温度 " + RefTemp + "℃") HTTPOut("<br>") HTTPOut("<br>") HTTPOut("<a href="+ CHR(34) + "datatables.html" + CHR(34) + ">リアルタイムテーブル情報</a>") 途中省略 HTTPOut("</body>") HTTPOut("</html>") WebPageEnd |